変わらず平屋人気が続いています🏠
少子高齢化で子供が少なく、ミニマリストの増加で今後も平屋が増えていくと考えられています。
今回は平屋のメリット・デメリットをお伝えします。平屋か2階建てか迷われている方は少しでも参考になれば…
「大阪で平屋なんて!」と思われる方も多いのではないでしょうか。さほど広くない土地でも工夫次第で平屋を建てることができるプランをいくつかご用意しましたので、数回に亘ってご紹介したいと思います♫
【メリット】
メリット1:耐震性がある
高さがない分、構造が安定していて、台風や地震に対する被害が少なくなる
メリット2:予算を抑える
階段設置のための空間が不要で廊下スペースが最小限ですみます
また2階がない分、トイレの数も減らすことができる為、予算を抑える
メリット3:ランニングコストを抑える
外壁や屋根の塗装メンテナンスまた修理の際に発生する足場を組む費用などを抑える
メリット4:バリヤフリー
階段がないので老後だけでなく子育てや介護の面でも安心
メリット5:生活動線が効率的
階段の上下移動がなく掃除や洗濯などの家事負担が少ない
メリット6:家族とのコミュニケーションがとりやすい
【デメリット】
デメリット1:水害に遭いやすい
大雨による洪水など浸水被害に弱く、避難するための上層階がない
デメリット2:建築費が高い
メリット2とは全く異なるのですが…2階建てと同じ居住面積を求めると屋根面積や基礎工事面積が広がる分、建築費が高くなる
デメリット3:プライバシー
2階建てと比べて採光・通風がとりにくく、大きな窓や窓の数が必要となり周辺環境によっては目線が気になる
デメリット4:防犯
寝室や子供部屋も1階になることから防犯面が心配
以上のことを踏まえて今後のマイホームは平屋にするのか2階建てにするのか、それぞれのライフスタイルに合わせてご検討ください。
次にプラン1の図面をご紹介をします。

図面作成を無料で行っていますので「こんなLDKがいいな」「部屋の広さや数はこうがいいな」など具体的な希望がございましたら[図面作成依頼フォーム]からご依頼ください。
C-ZEN有限会社では「100回打ち合わせをして決まらなければ101回の打ち合わせを」という言葉の通り、お客様に対して寄り添うことを大切にしております。
「土地探しからなんだけど…」という方でも一度、ご相談ください。丁寧に対応させていただきます。
投稿日:2023年06月06日
投稿者:C-ZEN スタッフ
実際のC-ZENで建設した住宅の施工事例



岬町淡輪 海カフェの家『café’azito』
青と白を基調に地中海にあるチュニジアをイメージした海の青に白い建物が映える家。
商品名 | Arbre sage |
住所 | 岬町淡輪 |
敷地面積 | 461.15 ㎡(139.49 坪) |
延床面積 | 109.64 ㎡(32.56 坪) |
構造 | 木造2階建 |



熊取町希望が丘 白い家
床・壁・天井、全てを白に統一する事で清潔感溢れる空間を演出しながらも、床に大理石調のフローリングを貼ることで高級感もでています。
商品名 | C-FREE |
住所 | 熊取町希望が丘 |
敷地面積 | 210.22 ㎡(63.59 坪) |
延床面積 | 131.71 ㎡(39.84 坪) |
構造 | 木造2階建 |



泉佐野市市場東 高気密・高断熱・耐震の家
W断熱が実現する気密性、耐震ダンパーが叶える耐震性など、性能の高さが自慢の家です。
商品名 | Zenith |
住所 | 泉佐野市市場東 |
敷地面積 | 166,23 ㎡(50,28 坪) |
延床面積 | 114,27㎡(34,56 坪) |
構造 | 木造2階建 |
